8月27日(土)、28日(日)で奥日光にぷかぷか旅行に行ってきました。総勢48名で、大型の観光バスが満席でした。

あいにく二日とも雨で、スケジュールが大幅に変更になりましたが、それでもみなさん旅行を楽しんだようでした。
バスの中はいつものようにカラオケで盛り上がりました。




自分の歌いたい曲をリストの中から真剣に探します。

リストにない曲はYouTubeから拾ってきて歌いました。






湯西川ダムを水陸両用車で見学する予定でしたが、あいにく水不足で湖上ツアーは中止。ダムだけ見に行きました。
水陸両用車は車高が高いので、乗り込むにもタラップを使います。

窓がないので、全員カッパを着ました。ヘルメットはダム見学用です。

降りるのも大変


後ろには湖上を進むときのためのスクリューがついています。


全員の集合写真ではなく、バス2台に別れていったので、半分です。

ダムの上を歩きます。

エレベーターで下まで降り、見上げるとこの大きさ。30階建てのビルの相当する高さだそうです。

宿は「平家の庄」という隠れた人気宿。スタッフが見つけた宿です。古い大きな屋敷を宿として再生したみたいです。


ロビーもこんな感じです。

環境はすばらしいところです。すぐ裏に川が流れていました。

食事はバイキングで、なんと鮎の塩焼きが串に刺して並んでいました。今までの旅行でいちばんおいしい食事でした。


ちょっと凝った飲み屋の雰囲気。



部屋には豪華な着物が掛けてあったりしましたが、みなさんほとんど関係ない感じでしたね。気がついた人はほとんどいなかったというか…


翌朝、女将さんにお礼を言って宿を出発しました。

大笹牧場で遊ぶ予定でしたが、雨の上、霧が深くて、とても遊ぶ雰囲気ではありませんでした。お土産だけ買って、バイキングの昼食をとって、渋滞が予想されたので早めに出発しました。



雨でさんざんな旅行でしたが、それでもみなさん、すごく楽しかったようで、来年また行きたいと張り切っていました。この旅行を目標にまた1年がんばります、といってくれた方もいました。
セノーさんは一日目の夜、お母さんに
「楽しすぎます」
と電話し、すぐにお母さんからお礼の連絡がありました。
せっかくの旅行が雨で申し訳ないなぁ、と思っていただけに、この「楽しすぎます」という言葉はほんとうにうれしかったですね。







