ぷかぷか日記

お知らせ

  • ぷかぷかさんと一緒に生きる幸せと豊かさを今年もお届けします
       今年もぷかぷかさんたちといっしょに生きる幸せをいっぱいお届けしたいと思います。  人生何が大事かって、日々幸せを感じることだと思います。今、ぷかぷかがせっせとお届けしている幸せは、昔養護学校の教員をやっているとき、障がいのある子ども達と出会い、彼らのそばにいたときに感じた幸せです。心があたたかいもので満たさせる幸せ、心が自由になる幸せ、心から笑える幸せ…。この人たちとはずっといっしょに生きていきたいな、と思うほどの幸せを彼らのそばにいて感じました。  こんな幸せを私一人で味わうのはもったいない、と彼らといっしょに生きる場、働く場「ぷかぷか」は街の中に作りました。街の人たちにステキな彼らに出会って欲しいと思ったからです。更に「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいいよ」というメッセージを日々発信しました。彼らといっしょに生きていくことで感じる幸せをたくさんの人たちと共有したいと思ったからです。  パン教室をやったり、演劇ワークショップ、アートのワークショップ、運動会など、楽しいイベントをいろいろやったりするのも、みんなこの幸せの共有です。    「ぷかぷかのパン、お惣菜を食べると幸せを食べているようなんです」「ぷかぷかさんたちと会うと自然と笑顔になるんです」と言ったお客さんがいましたが、そんな言葉を口にできるような幸せを、いっぱいお客さんに届けたいと思います。     区役所で開かれた人権研修会にぷかぷかさんを連れて行きました。最初は人権問題の当事者の話を聞く、みたいなところで企画したのですが、感想を見ると、彼らの話を聞いてて幸せな気持ちになった、と書いている人がかなりいました。これは想定外の結果でした。人権研修会で彼らは幸せを届けているんだって思いました。私だけが話したのでは、絶対にこんな感想はあがってきません。緑区役所でやったときは、人権研修会でこんなに感想が集まったのは初めて、といわれました。それくらいみなさんの心に届く言葉があったのだと思います。  彼らは別に立派なお話をしたわけではありません。給料もらったら何に使いますかとか、休みの日は何をしていますか、彼女はいますか、彼氏は?といった他愛ない話です。それでも彼らが話すと、時々胸がキュンとなるような言葉が飛んでくるのです。       ぷかぷかさんと一緒に生きる幸せと豊かさを今年もお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。        
  • 明けましておめでとうございます
      明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  今年もわくわくするような楽しい物語をたくさん創っていきたいと思っています。  
  • 地域社会を新しくデザインし直すような
    「お客さまが安心して食べられるおいしいお総菜、お弁当」の販売を始めます。   添加物だらけの食品が多い中、「安心して食べられる」「おいしい」はとても大事なキーワードです。4年前に創設した「カフェベーカリーぷかぷか」は、まさにそのキーワードを実現すべく「お客さまが安心して食べられるおいしいパン」を黙々と作ってきました。「ぷかぷかカフェ」では「お客さまが安心して食べられるおいしい食事」を提供してきました。そのメッセージが徐々に浸透し、パンの販売は1年前に比べ47%も売り上げが伸びました。これはそのメッセージが間違っていなかったということであり、お客さまがそういうものを切に求めているということだと思います。   パン屋もカフェも、小さな子ども連れのお客さまが多いです。子どもに安心して食べさせられるパン、食事を食べさせたいというお客さまが多いということです。子どもの命を大切にしたい、という思いをとても感じます。食べ物を作る事業者として、子どもの命を傷つけるようなものは作りたくないと思います。子どもの命を健康に育むような食べ物を作っていきたいと思うのです。  今回新しく始めるお総菜事業も、その路線の延長にあります。  店頭販売の他、地域のお年寄りの方を対象にした配達にも力を入れたいと思っています。配達のついでに、お話好きの利用者さんがお年寄りの話し相手になってくることも考えています。利用者さんとの楽しい会話は、お年寄りの方を元気にするような、とてもいい時間になると思います。おいしいお総菜、お弁当と一緒に、そんなふうに、なにかホッとするような、あたたかいものが届けられれば、と思うのです。  こういう仕事は、利用者さん=障がいのある人でないとできない仕事だと思います。こういう仕事を積み重ねていって、「障がいのある人とはいっしょに生きていった方がいいね」と思う人が増えてくるなら、地域社会は少しずつ変わってきます。障がいのある人たちが生きやすい社会(それはとりもなおさずお互いが生きやすい社会になるということですが)になっていく、ささやかな一歩になるだろうと思うのです。  一人暮らしのお年寄りとのお話は、安否確認にもなり、地元の社会福祉協議会とも連携し、安否確認の新しいネットワークを作ることも考えています。   そんなふうに考えていくと、お総菜、お弁当の配達は、地域社会を新しくデザインし直すような、そんなダイナミックなものが含まれているように思います。    
  • シュトーレン
     シュトーレン、販売中です。ラム漬けされたドライフルーツが深い味を演出します。ジンジャーピールがアクセントです。1,500円です。  「カフェベーカリーぷかぷか」で販売中。045-921-0506           
  • パン新商品
       新しいデニッシュ生地のパンができました。木、金の限定販売です。数が少ないので、予約をしていただいた方がいいと思います。045−0921−0506   チョコベリーデニッシュ 200円 (ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、グロゼイユ)   大学いもデニッシュ 200円         焼きりんごデニッシュ 220円   ブルーベリーデニッシュ 200円   カフェでは今日限定のハローウィンメニューもあります。 かぼちゃの半分をそのまま使ったグラタン、パンお好きなだけセット、飲み物がついて980円です。予約は045-922−6775
  • アート
     君の《好き》を《仕事》にしよう!と、来年4月から立ち上げるアート部門の利用者さん募集のチラシをお金をかけて作ったのですが、反応はさっぱりで、少々めげています。  自分の好きなことが仕事になるのですから、これほどいいことはありません。障害者手帳お持ちの方で、絵や造形の好きな方がいらっしゃいましたらご紹介下さい。
  • 表現の好きなあなたへ
    にほんブログ村 ぷかぷかではアートの部門を立ち上げます。絵を中心に、さまざまな造形もやってみたいと考えています。うまい、下手ではなく、一人一人が自分を自由に表現することを大事にします。 言葉ではうまくコミュニケーションのとれない人も、たとえば絵を見ると、その人の思い、世界が見えてきます。その思い、世界をしっかり受け止める場所が、アート部門です。 楽しくなるアートをします。元気になるアートをします。自分が自由になれるアートをします。自分の思いを思いっきり表現できるアートをします。みんなが幸せを感じられるようなアートをします。 絵を描くことはもちろん、ひたすら文字を書くことも、粘土で何か作ることも、刺繍をすることも、織物をすることも、木を彫ることも、染め物をすることも、みんな等しくアートです。 アートにはみんなの思いが詰まっています。なんともいえない魅力に満ちた世界があります。それはみんなの「私はここにいる」「私はこんなことを思っている」「私はこんな風に生きている」というメッセージです。そのメッセージをたくさんの人に届けたいと思っています。いわゆる関係者の中ではなく、もっと広い世界に向けて発信しようと思っています。 作ったものを自己完結で終わらせず、社会とつながる手段にしていきたいと考えています。 作品を誰かに「いいね」って言ってもらえて、その人に買ってもらえて、大切にしてもらえるなら、とても嬉しいことです。手にした人も、作った人も、お互いが嬉しい気持ちになる、そんな関係を大切にしたいと考えています。作った人にとっては、それが自分の生きていく上での仕事になるなら本当に嬉しい事です。ぷかぷかはそんなアートを目指します。 利用者さんには、アートに専念できる環境、時間、材料、道具を提供します。 まずは自分の思いを表現して下さい。思いを形にして下さい。そこが始まりです。 美大出身のスタッフ2名がサポートしていきます。 表現することが好きなあなた、その好きを仕事にしませんか? 10月末、開所予定です。ぷかぷか3軒長屋の1軒です。10人募集します。 問い合わせ:o45-453-8511 (高崎)       pukapuka@ked.biglobe.ne.jp★「ぷかぷか」のホームページは http://pukapuka-pan.xsrv.jp/       
  • ぷかぷか3軒長屋
    にほんブログ村1, 現在「工房」として借りている店舗付き住宅から、この秋、UR都市機構の空き店舗2軒に移ります。2, パン屋の隣2店舗(204号室、205号室)が開きましたので、パン屋(203号室)とあわせて「ぷかぷか3軒長屋」にします。3, パン屋の隣の204号室には、クッキー・ラスク工房、調理場が入ります。お総菜も販売します。「おかず屋 ぷかっぺ」(仮称)4, その隣の205号室には、アートスペースが入ります。アート作品の販売もします。「アトリエ・ぷか」(仮称)5, 店舗スペースは奥行き2メートルくらい。作業場との境は、四角の枠を積み重ね、しゃれた感じで作業場が見えるようにします。5, 3店舗はばらばらではなく、入り口まわりは統一性を持たせます。6, 赤道から見て、ちょっとわくわくするような雰囲気を持った3軒長屋にします。7, 表まわりは地域の子どもたち、大人たちが参加して、壁を塗ったり、ペンキを塗ったりします。地域のみんなで作ったお店、というイメージを大事にします。8, 赤道を通るたびに、自分たちの作ったお店が並んでいる、というのは、気持ちのいいものです。単なるお店とお客さんという関係を超えるつながりがそこにはあります。そこからどんなものがうまれるのか、とても楽しみです。9, 店舗の前の空きスペースには、イス、テーブルを置き、オープンカフェにします。いつも誰かがおしゃべりしていたり、ゆっくりお茶を飲んでいたり、本を読んでいたりする、そんなスペースにしようと思っています。10,「アトリエぷか」の前では、天気のいい日には外で絵を描いている人がいて、そこに近所の子どもや大人も加わって、みんなで絵を描くような、そんな雰囲気ができるといいなと思います。自然にコミュニティスペースができます。11,赤道を歩いていると、3軒長屋の前ではいつも誰かがなにかをやっていて、ちょっと立ち寄ってみようかな、と思えるような、そんな長屋にしたいと思います。12,時には、イス、テーブルを全部取っ払って、お芝居をやったり、ミニ音楽会をやったり、大きな紙にみんなで絵を描いたり、紙芝居をやったり、人形劇をやったり、地場野菜の市場をやったり、フリーマーケットをやったり、連凧をみんなで作ったり、お正月には書き初め大会をやったり、炭火でパンを焼いたり、みんなが楽しめるイベントをやりたいと思っています。 ★「ぷかぷか」のホームページは http://pukapuka-pan.xsrv.jp/      
  • パン屋、はじめました
     「カフェベーカリーぷかぷか」というパン屋をはじめました。国産小麦、天然酵母を使ったおいしいパンを焼いています。 一番のお勧めは食パン。国産小麦(南のめぐみ)、あこ天然酵母、素製糖、塩(シママース)、浄水で作っています。牛乳も卵もバターも入れてなくて、国産小麦のおいしさだけで勝負しています。牛乳、卵、バターを入れると、確かにリッチなおいしいパンにはなるのですが、そのおいしさは小麦粉本来のおいしさとはまた違う気がします。 小麦粉本来のおいしさを味わっていただくために、「カフェベーカリーぷかぷか」では「あこ天然酵母」を使っています。「あこ天然酵母」は小麦粉のおいしさを最大限引き出してくれます。ですから「カフェベーカリーぷかぷか」では国産小麦と酵母とほんの少しの塩と砂糖でパンを焼いています。これだけですばらしくおいしいパンができるのです。国産小麦の素朴なおいしさをぜひ一度味わってみてください。 干しブドウから起こした自家製酵母(ルバン種)を使ったどっしり重いパンも焼いています。こちらは毎日石うすで粒小麦を引いて香り高いパンを焼いています。全粒粉カンパーニュ、ライ麦パン、メランジェ、十穀パン(十種類の穀物の入った健康パン)がお勧めです。 お店は横浜市緑区霧が丘3丁目の霧が丘商店街にあります。 電話は045-921-0506 ホームページはヤフーで「ぷかぷかパン」と入れるとすぐに出てきます。
  • 最近の日記
    カテゴリ
    タグ
    月別アーカイブ