かずまくんが家出!
かずまくんが家出した、とお母さんから連絡が入りました。かずま君は自閉症で多動の傾向があります。目を離すと、どこへ行くかわからない怖さがあります。 土曜日におじいちゃんのお家へ行きました。久しぶりに来たのにお兄ちゃんのゲームがやりたくて、「おやつもいらない!ゲームやりたい!」とひつこく言うので、少し強く怒ったらスネてしまいました。しばらく放っておいたら自分のリュックを背負って来て「ぼく いえでしようと思って」はぁ… 家出ですか。「家出したいの?もうお母さんと会えなくなるけど、いいの?」「うん」「お外暑いよ。お茶もないよ」「うん」意思はかたく、すでに靴を履いています。仕方ない。行ってらっしゃいませ と見送り、心配した長男とすぐにコッソリ追跡することにしました。歩き方に迷いは無く、ズンズン歩いて行きます。私と長男は探偵さながら電柱や車のかげに隠れ、汗だくになりながら、見失わないように追いかけました。コンビニ前の赤信号で止まり、「ちゃんと信号で止まってるわー」と感心していると、突如クルッとひるがえし、バッチリかずまに見つかってしまいました。かずまは、あちゃー‼︎と慌てた私に近づき「ぼく、いえでやめようと思って。お母さんとなかなおりしたいんだよ」「帰ってきてくれるの?よかった。かずまがいないとみんなさみしいから。じゃあ 仲直りだね」「うん。いえでして ごめんなさい」帰り道、心配で見にきたおじいちゃんが「おかえり」と言ってくれ、手を繋いで帰りました。帰るとおばあちゃんが何事もなかったように「かずま君おかえりなさい」と出迎えてくれ、いつの間にか先に戻っていた長男が「冷たい水飲む?」と声をかけてくれたりして。これまた普通に「ただいまー」と答えるかずまにトホホとなりつつ、みんなの優しさに少しジーンとしました。時間にしてわずか15分かずまの大冒険でした。それにしても、家出なんかどこで覚えたのか。 お母さんからメールが来て、え〜っ!ってちょっとびっくりしたのですが、お母さんのうまい対応で、心あたたまる物語に収まりました。こういう物語に収まるかどうかは、お母さんのセンスひとつだと思います。 かずま君とお母さん、ステキな物語をありがとう!