ぷかぷか日記

相模原障害者殺傷事件と「たいこん」の話

 相模原障害者殺傷事件を取材して、押しつぶされそうな気持ちになった共同通信の記者が、ぷかぷかにきて元気を取り戻した、という話が「47news」に載りました。気持ちが前向きになるとてもいい記事です。

www.47news.jp

 中に《たいこん》の話があります。ある日パン屋に行くと、そこで売っていた大根のラベルに《たいこん》と書いてあって、「ン?」とか思いながら、思わず笑っちゃいました。あっ、いい、いい、今日はこれで行こう!って即座に決めました。こんな時、「これ間違ってるじゃん」なんてダサいことは、間違ってもいいません。それがぷかぷかです。

 ぷかぷかさんが作り出す言葉は、時にこんな風に、なんか幸せを感じるような笑いを生み出します。いっしょに生きててよかったなと、こんな時思います。

f:id:pukapuka-pan:20200321182651j:plain

 たまたま《たいこん》と書かれた日、お客さんがやってきました。

 「この大根ください」

 「すみません、これ大根じゃなくて 今日は《たいこん》なんですが、よろしいですか?」

 「え?《たいこん》?」

 と一瞬、間が開いたものの、すぐに了解して

 「ああ、《たいこん》 なのね。じゃ、それください」

って、お客さんは笑っていました。

 多分いつもきているお客さんで、ぷかぷかの楽しさ、センスをよく知っている方だったのだと思います。

 「すみません、今日はこれ《たいこん》です」

といえば、

 「ああ、《たいこん》 なのね」

とやさしく言葉を返してくれる関係がここにはあります。一緒に 《たいこん》を楽しめる関係。そういう関係がぷかぷかでは日々の営みの中で自然にできているのです。

 

 いっしょに生きててよかったなと思える日々をお客さんといっしょに積み重ねること、そういう日々を発信すること、そして日々のそんな思いをたくさんの人と共有すること、それが相模原障害者殺傷事件を超えることだと思います。

 難しい議論を積み重ねることも大事ですが、なかなか先が見えません。でも、《たいこん》は、ひと言で重い事件を飛び越えていきます。

 大事なことは、障がいのある人もない人も、お互い気持ちよく生きていける社会を具体的に作り出すことです。《たいこん》は、そのための鍵がどこにあるかを教えてくれます。

 

 

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ