ぷかぷか日記

パラリンピックの選手の言葉

 パラリンピックの選手が

「私は自分を障害者と思っていない」

と言っていたそうですね。ま、どう思うかは人それぞれで、こちらがとやかく言う話ではないのですが、共生社会とか多様性を掲げるパラリンピックで、障害者を否定するような言葉が出てくるのは、なんとも残念です。

 これは選手の感覚と言うよりは、障害者をマイナスとしか見ない社会の反映なのだと思います。「あれができない、これができない、社会の重荷」といった感じのマイナスのイメージ。

 「そういう障害者と自分は違う」

と、そんなことを言いたかったのだろうと思います。パラリンピックに出るくらいの、ずば抜けた身体能力のある人にとってみれば、全くその通りだと思います。

 それでも尚、この言葉には違和感があるのです。

「私は自分を障害者と思っていない」

なら、健常者なのかと言えば、やっぱり目が不自由であったり、足が不自由であれば、やはり日常的には色々大変なところはあると思います。ならば素直に

「競技の時はともかく、ふだんは障害者だよ」

っていえばいいのに、そう思っていない、と言い張る。まさに「言い張ってる」感じがするのです。どこまでも障害者を否定してしまう。

 もし障害者という言葉がマイナスではなく、プラスのイメージを持っていたらどうでしょう。

 

 ぷかぷかは障害のある人たちに惚れ込んで始めた事業所なので、マイナスどころか、プラスもプラス、いっしょに生きていかなきゃソン!だと思っています。障害を克服しよう、なんて全く考えてなくて、そのままのあなたが一番魅力的、と言い続けています。

 そんな彼らといっしょにぷかぷかを作ってきました。ぷかぷかの魅力は彼らの魅力です。障害のあるぷかぷかさんたちのおかげで、こんな素敵な場所ができたのです。ぷかぷかにとって、彼らは

「なくてはならない存在」

なのです。

   毎月、パン屋の大きな窓に、こんな素敵な絵を描いてくれます。 

   f:id:pukapuka-pan:20210901202352j:plain

 

  お弁当を彼らの絵で包むと、お弁当の価値がグ〜ンと上がります。

   f:id:pukapuka-pan:20210901202355j:plain

 

 彼らがいてこその素晴らしい舞台。

f:id:pukapuka-pan:20210727161149j:plain

 ぷかぷかさんたちは知的障害ですが、身体障害の人たちも、彼らがいることで社会が豊かになっています。歩くことが不自由な方がいるから、ほとんどの駅にエレベーターができたり、いろんなところで段差がなくなったりして、みんなが暮らしやすくなりました。目の不自由な方のために駅のプラットホームに柵ができ、誰にとっても安全なプラットホームになりました。障害のある人たちの暮らしやすい街は、誰にとっても暮らしやすい街です。ですから社会にそういう人たちがいることで、社会全体が豊かになります。

 社会全体が障害のある人たちのことを、こんな風にプラスのイメージ、「なくてはならない存在」と考えていれば

「私は自分を障害者と思っていない」

などという言葉は、多分出てこなかったのではないかと思うのです。

 

あなたはどう思いますか?

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ